久々に

2005年2月19日
ヨガスタジオ、いってきました。
今日はピラティスのクラス(二度目)
骨や筋肉を意識しながら使っていくのですが
これがなかなかおもしろいです。
(骨盤底筋やら恥骨やら坐骨などの言葉がとびかいます)

自分の身体に素に向き合う時間が持てて、よかった。
普段は”頭でっかち”な状態で日常すごしがちだけれど
それも
体がちゃんと働いてくれてるからなんですよね。

最近、ともすれば
押しつぶされそうな気持ちになることが多かったので
いったん、自分の気持ちを空っぽにすることが
ぜひとも必要だったのだ・・
と、あとから、気がつきました

体と心、ちゃんとメッセージを
やりとりしてるんですね

そういえばいままでも
そんなとき

公園を散歩したり

街をあてどもなくあるいたり

本を気の向くままドサッ!と買ったり

自分の気持ちや
どうしてそう思うのか
事実、人間関係など
できるだけ客観的に紙にかいてみたり

関係のない、ちょっと軽めの
でも好奇心を適度にをみたしてくれるような本を
一気によむとか

いろいろしてた気がします

自分の
この世の中の中での座標軸

自分自身の座礁軸

自分の中で
出来事を変化を
うけいれ、消化し、おりあいをつけること。。

すぐに受け入れることなんてことはできなくて
(もよくて)
それなりに工程がいるのですよね・・きっと
一度にはいかなくても。。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索