るなさまが紹介されていたテスト、
私もやってみました。
前半はNOが多く、後半はAばかりな私は
どちらなんでしょう??
気持ち的には
Sにシンパシーバリバリ感じてます

このテストをしてふと
前にシゾフレ人間とメランコ人間についての本を読んだことを
思い出しました。

人間は「メランコ人間」(つまり躁鬱病タイプ)と「シゾフレ人間」(統合失調症タイプ)に分けられて。
もちろん、あくまでも「タイプ」の話です。

鬱病というのは、自分は病気になるのではないか、自分にきっと悪い事が起きる、すべては自分が悪いのだetc.と自分自身を視点に考え、躁状態のときにも「自分はすごい」。周囲のことはキニシナイ。こうした躁鬱の特徴である「自分」を中心と考える傾向がやや強いのが「メランコ人間」。

それに対して統合失調症ぎみの「シゾフレ人間」は他人が思考の中心になる。誰かが自分を貶めようとしている、誰かが私をスパイしている、などなど。自分がどうかというより、周囲が心の主役。

メランコ人間は「自分は自分でいたい」という頑固者なので、他人がよいといったCDも自分自身が気に入らなければ聴かない。
しかし、シゾフレ人間は人がいいといったらすぐに試そうとする。柔軟性はあるが、現在のことしか考えない。

等など。

あ。あと、

竹内久美子さんの
「パラサイトに日本人論」
という本も、思い出しました。

今、手元に本がないのがもどかしい!
見つかったら、また、書きます。

ざっとおぼろげな記憶でかくと
縄文時代から日本にいた古モンゴロイドの系統と、
古モンゴロイドが寒冷地に適応するために平坦な顔になった新モンゴロイドの系統があって、新モンゴロイドは大陸からわたってきた渡来人の系統で・・
住む地域も今も結構かたまってわかれていて、
思考回路や、遺伝的体質も、結構ちがう。
お酒の体質、体毛の濃さ、男尊女卑思考、
等など。

・・・こんなんじゃ、やっぱりわかんないですね。
失礼しました。。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索