たまりにたまっていた家の中の荷物
可燃ごみ 今回だけで、なんと26袋!
(しかもまだ不燃とプラあり)
今までも、ゆうに20袋は出しているし、
まだ片づけが済んでいない部屋もあるので
50はいくんでしょうね・・
人が手伝ってくれなければ
到底、母や父のものさえ(数年前になくなっているのに)
手を付けられなかったと思います
そして、自分のものも。
とはいえ、やはり、
母のものは殆ど全て残し
父のものも、洋服ダンス1個分は
残しました。。
可燃ごみ 今回だけで、なんと26袋!
(しかもまだ不燃とプラあり)
今までも、ゆうに20袋は出しているし、
まだ片づけが済んでいない部屋もあるので
50はいくんでしょうね・・
人が手伝ってくれなければ
到底、母や父のものさえ(数年前になくなっているのに)
手を付けられなかったと思います
そして、自分のものも。
とはいえ、やはり、
母のものは殆ど全て残し
父のものも、洋服ダンス1個分は
残しました。。
コメント
しかも、亡き親のものを片付けるとなると
いろんな想いがじゃまをして、なかなか片付けられないもの。。。
かくゆうわたしも、全く手がつけられていない実家のことを
ずっと気にしながら、日々の暮らしに追われてしまっています^^;
本当に、お疲れ様でした。
ゆっくり休んで下さいね。^^
片付けは本当に大変ですよね。
私も祖母は亡くなって10年ほどになりますが、まだその片づけが済んでいません。
やはり亡き家族のものを捨てることは難しいですね。
旦那の方も同じ状態で今だ義母のものがあります。
とはいえ、そろそろ腰を上げねば・・・
あたたかいお言葉、ありがとうございます。
本当に、亡き家族の遺品や、家族の思い出の詰まったものを片付けるのは、
難しく、また、エネルギーの要ることですよね。。
私も、今回のようにやらざるを得ない状況にならなければ、やれなかったと思います。(リフォームや引越し、手伝ってくれる人がいた、等。。)
父のものも、なくなって7年たって、ようやく少し処分する決意がついたぐらいですが、でも、家族と過ごした同じ場所で、新しい方向へ進んでいく為にも、新たな風を家に吹き込む事はよかったように思っています。。