生きがいの本質―私たちは、なぜ生きているのか
2006年4月6日 読書
経営学の先生が書いた本、です。
そう思って読むと、全然違いますが。
「思い通りにならないという価値ある現実」
「人生は自分が用意した一生をかけてとく問題集」
手に取ったとき、ふと目にとまったこの言葉たちに
ひかれて買いました
正直、よみにくいところもあったりするし
あまりに凄惨な事件が現実にあると
本当にこれでも救いはあるのか
という思いに駆られてしまうのも
否めませんが・・
でもやはり
どう思うか
どう受け止めるか、で
現実がいかに違ったものになるか
「信じるもの」への思いの強さ
それが救いとなるのであれば・・
とも思うのです。
そして・・ちょっと胸が痛かったのは
「ソウルメイト」の話。
ソウルメイトとは何度生まれ変わっても
性別を交代したりして
夫婦になってたすけあっている、とあって。。
「ソウルメイト」とのあり方も
千差万別なんだろう、、と思いつつ
つい自分の事を考えてしまった。
そう思って読むと、全然違いますが。
「思い通りにならないという価値ある現実」
「人生は自分が用意した一生をかけてとく問題集」
手に取ったとき、ふと目にとまったこの言葉たちに
ひかれて買いました
正直、よみにくいところもあったりするし
あまりに凄惨な事件が現実にあると
本当にこれでも救いはあるのか
という思いに駆られてしまうのも
否めませんが・・
でもやはり
どう思うか
どう受け止めるか、で
現実がいかに違ったものになるか
「信じるもの」への思いの強さ
それが救いとなるのであれば・・
とも思うのです。
そして・・ちょっと胸が痛かったのは
「ソウルメイト」の話。
ソウルメイトとは何度生まれ変わっても
性別を交代したりして
夫婦になってたすけあっている、とあって。。
「ソウルメイト」とのあり方も
千差万別なんだろう、、と思いつつ
つい自分の事を考えてしまった。
コメント