5月16日の日記
2006年5月16日今読むのがとても楽しみな本
☆黒川伊保子さん 「しあわせ脳」に育てよう!
☆大野明子さん 「分娩台よ、さようなら」
☆しんぐるまざーず・ふぉーらむ 「シングルマザーに乾杯!」
前に黒川さんの本を読んだ時、子供は〜才(正確な数字を覚えてないのです。。汗)になった時に臨界点を迎えて・・という表現があり、もっとそのあたりをつっこんでしりたいなと思っていたので、やった!と思い早速買いました。
大野明子さんは自分のお産を通じ、もっと「あたり前に産んで
あたり前に育てたい」という思いから、大学に入りなおして産科医になったひと。お産へのあたたかい視線がよんでいて心地よく、知るべき事がつまっていて、とてもありがたい本です。。
しんぐるまざーず・ふぉーらむはやよ坊さまに紹介していただいたところで(感謝!)、そこから本が出ているとしり、早速とりよせました。通勤時、大野さんの本はちょっと重いので当分の通勤の友はこちらの本になりそうでうす。本当に様々な人生があって・・勇気づけられます!
読みたい本がある
知りたいことがいっぱいある
というのは
幸せなことですね♪
家に帰ってから
すぐ睡魔におそわれて・・なかなか先に進まないのが
悩みといえば悩みですが^^;
その分お楽しみがふえたということで^^
☆黒川伊保子さん 「しあわせ脳」に育てよう!
☆大野明子さん 「分娩台よ、さようなら」
☆しんぐるまざーず・ふぉーらむ 「シングルマザーに乾杯!」
前に黒川さんの本を読んだ時、子供は〜才(正確な数字を覚えてないのです。。汗)になった時に臨界点を迎えて・・という表現があり、もっとそのあたりをつっこんでしりたいなと思っていたので、やった!と思い早速買いました。
大野明子さんは自分のお産を通じ、もっと「あたり前に産んで
あたり前に育てたい」という思いから、大学に入りなおして産科医になったひと。お産へのあたたかい視線がよんでいて心地よく、知るべき事がつまっていて、とてもありがたい本です。。
しんぐるまざーず・ふぉーらむはやよ坊さまに紹介していただいたところで(感謝!)、そこから本が出ているとしり、早速とりよせました。通勤時、大野さんの本はちょっと重いので当分の通勤の友はこちらの本になりそうでうす。本当に様々な人生があって・・勇気づけられます!
読みたい本がある
知りたいことがいっぱいある
というのは
幸せなことですね♪
家に帰ってから
すぐ睡魔におそわれて・・なかなか先に進まないのが
悩みといえば悩みですが^^;
その分お楽しみがふえたということで^^
コメント