7月5日の日記
2007年7月5日豊かさとは何か、なんて消費されすぎてるモンゴンやもしれないけど。
公園から ブランコがシーソーがきえていくとか
(それは子供たちの為じゃなくて、大人たちのためだろうに)
子供が熱出しても親が休んで看病できる環境にないとか
そういうところは
確実に貧しくなってるんじゃないかと思う
最近子供がころんで鼻をけがしたりするんだとか。
あまりかばいすぎると、自分で身をかばうところの感覚が
つちかわれないのかな。
なんでも先走ってホゴしたりしてたらね、。
怪我して賢くなってくんじゃないの?
ある程度の年齢になったら
逆に熱出して抵抗力つけていくんじゃないか?と
思うのだけれど。(薬の害毒の方が心配だ)
なんでも、症状をおさえつけたり
危険を排除しすぎることって
本当に、、子供たちの為なんだろうか。
公園から ブランコがシーソーがきえていくとか
(それは子供たちの為じゃなくて、大人たちのためだろうに)
子供が熱出しても親が休んで看病できる環境にないとか
そういうところは
確実に貧しくなってるんじゃないかと思う
最近子供がころんで鼻をけがしたりするんだとか。
あまりかばいすぎると、自分で身をかばうところの感覚が
つちかわれないのかな。
なんでも先走ってホゴしたりしてたらね、。
怪我して賢くなってくんじゃないの?
ある程度の年齢になったら
逆に熱出して抵抗力つけていくんじゃないか?と
思うのだけれど。(薬の害毒の方が心配だ)
なんでも、症状をおさえつけたり
危険を排除しすぎることって
本当に、、子供たちの為なんだろうか。
コメント