9月20日の日記
2007年9月20日いつから、赤ちゃんでなくなるんだろう?
友達のこどもは、1歳すぎたら急に
幼児の顔になっていた。
やっぱり、あんよができるのが大きな違いなのかな?
娘は10ヶ月だけれど、まだまだハイハイ中。
体も”標準”よりかなり小さく
かおだちもあっさり顔。
でも全体的な小ささに胸うたれるのか、
町ですれちがうおばさま方に(もちろん知らない人)
すれちがいざまに「まぁ、かわいいわね〜」と
声をかけられる事がおおい。
電車でもよくはなしかけられる。
意外と、こわもてのおじさんから
あやされたり(^^;
たっている私の目の前の座席にすわっている
明らかに学生の男の子に席を譲るようにうながしてくれる
お兄さんがいたり(その人もたっていた)。
おりたことのない駅でうろうろしていたら、
親切に出口をおしえてくれたり
私がさす日傘が娘にかかっていないのをみた
工事現場のおじさんが
「赤ちゃん、暑いよ〜」
と教えてくれたり。
してくれる人々からすると
ささいなこと、かもしれない。
でも
ひとりひとりの言葉に
気持ちに
どれだけ私は生かされていることだろう。
友達のこどもは、1歳すぎたら急に
幼児の顔になっていた。
やっぱり、あんよができるのが大きな違いなのかな?
娘は10ヶ月だけれど、まだまだハイハイ中。
体も”標準”よりかなり小さく
かおだちもあっさり顔。
でも全体的な小ささに胸うたれるのか、
町ですれちがうおばさま方に(もちろん知らない人)
すれちがいざまに「まぁ、かわいいわね〜」と
声をかけられる事がおおい。
電車でもよくはなしかけられる。
意外と、こわもてのおじさんから
あやされたり(^^;
たっている私の目の前の座席にすわっている
明らかに学生の男の子に席を譲るようにうながしてくれる
お兄さんがいたり(その人もたっていた)。
おりたことのない駅でうろうろしていたら、
親切に出口をおしえてくれたり
私がさす日傘が娘にかかっていないのをみた
工事現場のおじさんが
「赤ちゃん、暑いよ〜」
と教えてくれたり。
してくれる人々からすると
ささいなこと、かもしれない。
でも
ひとりひとりの言葉に
気持ちに
どれだけ私は生かされていることだろう。
コメント