10月20日の日記
2007年10月20日絶望、といっては言い過ぎかもしれないけれど。
原発、だけではなくてですね。
環境問題の講演会にいっていたのですが。
うすうす、今のこのシステムは
早晩たちゆかなくなるだろう、
ということはわかっていても、
結構先の話だと思っていたのが・・・
20年から50年後のこと、ときいて、
いっきにドーン!ときたわけです。
自分はおいておいて、
この子たちが大人になるころ、
いったいどんな世の中になっているのか。
私はどうやったら、
この子を守る事が出来るのか、。。
まぁ、その通りになるのかならないのか、
というのは別にして。
こわいこわい、
どうしよう、、
というだけでも何も始まらず。
不安は何もうまず、
どこへもいけない、ということ。
かといって、
”しってしまったこと”を
しならかったことにするっていうのも、
なんかおかしい。
逃げちゃいかんよね。
とにもかくにも、
健やかな子どもの今を、明日を、
信じて毎日前に進むしかないワケです。
仕事に完全復帰していないから、
そういうことに目が行くんだよ、
という友人の指摘も納得至極しつつ。
影響を受けやすい自分の性格を省みつつ。
考えてもしょうがないことは、
考えないに限る、という黄金ルールについても、、
重々承知しつつ。
色んな価値基準が、自分の中で
変わろうとしています。
それこそ、いろんなこと。
単純すぎ?自分。。
ともあれ、、
くらい顔はいけません。
迷っていてもいけません。
できるだけことをする、という決意で
心静かに毎日を、与えられた日々を
感謝して生きてまいりましょう。
子どもにとっての、太陽であり続けましょう。
原発、だけではなくてですね。
環境問題の講演会にいっていたのですが。
うすうす、今のこのシステムは
早晩たちゆかなくなるだろう、
ということはわかっていても、
結構先の話だと思っていたのが・・・
20年から50年後のこと、ときいて、
いっきにドーン!ときたわけです。
自分はおいておいて、
この子たちが大人になるころ、
いったいどんな世の中になっているのか。
私はどうやったら、
この子を守る事が出来るのか、。。
まぁ、その通りになるのかならないのか、
というのは別にして。
こわいこわい、
どうしよう、、
というだけでも何も始まらず。
不安は何もうまず、
どこへもいけない、ということ。
かといって、
”しってしまったこと”を
しならかったことにするっていうのも、
なんかおかしい。
逃げちゃいかんよね。
とにもかくにも、
健やかな子どもの今を、明日を、
信じて毎日前に進むしかないワケです。
仕事に完全復帰していないから、
そういうことに目が行くんだよ、
という友人の指摘も納得至極しつつ。
影響を受けやすい自分の性格を省みつつ。
考えてもしょうがないことは、
考えないに限る、という黄金ルールについても、、
重々承知しつつ。
色んな価値基準が、自分の中で
変わろうとしています。
それこそ、いろんなこと。
単純すぎ?自分。。
ともあれ、、
くらい顔はいけません。
迷っていてもいけません。
できるだけことをする、という決意で
心静かに毎日を、与えられた日々を
感謝して生きてまいりましょう。
子どもにとっての、太陽であり続けましょう。
コメント